初めての…
何か月か前に購入したオパール毛糸
これで、初めての靴下を、編みます!なんてカワイイ色なんだよー!!
と、取り掛かって…
いやぁ、うまいこと編めたわぁ♪
と、思ったら…
なんか、サイズ、大きいんですけど…
目を増やし過ぎたらしい…ここまできて…涙
気を取り直し、もう一度!
つま先からまた編んで、かかとのところで二度失敗。
何故、一回目に出来ているのに二回目三回目で失敗するのか…
解せん
と、悪戦苦闘して1足目が編みあがろうかというタイミングで
実家の母が「まぁ、可愛い靴下」と、食いついた。
え?そう?編めたらあげようか?と言ってしまった。
そんな派手なん、いらんわ、と言われるかと思ったら
「うん、ちょうだい」ときた、、、
出来上がる前から、嫁入り先が決定してしまった。
そして、ついに、両方編めまして
何とか、左右の柄も合い
初めてにしちゃあいい靴下が編めたわ!
が、早くも数日後母のもとにお嫁に出さねばならんのです。哀しい。
この糸、めっちゃ気に入ってるので自分用にも編もうと思いながら
やり始めてしまうと、ホンマに何も出来なくなるので、若干躊躇しているところです。
そして、この靴下編みにはこちらで大変お世話になりました↓
この通り編んでいたら、編めます。
編み図の読めない私でも、増し目が苦手な私でも。
小物はすぐ編めていいなぁ。
きっと数日後に自分のを編んでいると思われますが
これ以上肩が凝ったら日常生活に影響するかもなぁ、と思ったりもしています。
それより怖いのは、また毛糸を収集してしまいそうな自分がいること。
我慢我慢。。。
母、やっぱいらんわ、って言わんかなぁ笑
0コメント